AI

ver1.2 バックテスト結果 ― 複数通貨対応の威力はあったのか?

ついに「全自動マネーマシン ver1.2」の実力を検証する時が来ました。
本バージョンでは、複数通貨同時監視&運用機能を搭載。
今回は5通貨(EURZAR, AUDJPY, USDCHF, GBPJPY, EURNZD)を対象に、長期間のバックテストを実施しました。


テスト環境

  • 対象通貨ペア:EURZAR, AUDJPY, USDCHF, GBPJPY, EURNZD
  • 期間:2021年1月〜2024年10月(約4年)
  • 時間足:H1
  • 初期証拠金:100,000 USD
  • ロット:0.01固定(通貨共通)
  • 取引時間:日本時間 17:00~翌2:00
  • TP/SL:ATRをベースに自動計算(TP×1.8、SL×1.0)
  • フィルター:MAクロス/ADX(≧25)/RSI(買われすぎ・売られすぎ除外)

結果まとめ

項目数値
最終残高99,850.87 USD
損益合計-149.13 USD
総トレード回数約35回(全通貨合算)
勝率(推定)約45〜50%
損益曲線なだらかな右肩下がり

評価と気づき

✅ 改善された点

  • トレード頻度が大幅に増加(ver1.1より明確に稼働感あり)
  • 複数通貨によるリスク分散効果が確認できた
  • 一部通貨(AUDJPYなど)でTPヒットによるプラス収益も発生

❌ 改善が必要な点

  • トータルではやや右肩下がりが継続
  • 一部通貨(EURZARなど)で損切り連発 → マイナスの主因に
  • 全通貨に一律のTP/SL・ロジックを適用しているため精度が不足

通貨別の傾向

通貨傾向
EURZAR負け越し/損切り多発/課題多め
AUDJPY数少ないTPヒットあり/安定感〇
USDCHF取引回数少なめ/大きな損益なし
GBPJPYボラ大きめ/勝敗はほぼトントン
EURNZD動きはあるが読み切れず損失傾向

今後の改善方針

🔧 ver1.3 に向けて検討中の機能:

  • 通貨ペアごとのパラメータ最適化対応(個別TP/SL/ロジック)
  • DDが一定以上になった通貨は自動停止(通貨別リスク管理)
  • 戦略を切り替える「AI風モード管理」導入検討
  • 成績CSV出力 → 自動フィードバック対応の検証開始

おわりに

ver1.2では、実用化に向けたリアルな試験段階に突入したという印象です。
動きが明確に出てきたことで、次は「勝てる構成を見つける」フェーズに入ります。

次回は、通貨ペアごとの最適化ロジックと、ver1.3への設計移行を記事にしていきます!