ver1.6のバックテストを経て、課題が明確になってきました。
ver1.7では、いよいよ「収益性を本気で狙う」ロジック強化に踏み込みます。
🎯 ver1.6の反省点
- モード管理は安定したが、トレードシグナルの質が弱い
- 特にエントリー条件が保守的すぎて機会損失
- ロジックの割にTP/SLのバランスがリスク寄り
🧠 ver1.7で目指す方向性
項目 | 方針 |
---|---|
トレンド検出 | トレンドフォロー + 直近高値/安値のブレイク確認を追加 |
エントリー条件 | ゴールデンクロス/デッドクロスに加え、ボラティリティも考慮 |
フィルタ | RSIによるダマし除外、ADXによるトレンドの強さ確認 |
モード活用 | Cautious時はエントリー抑制、Aggressiveでは積極エントリー |
🧪 実装予定の機能(ver1.7)
- 直近高値/安値をブレイクしたか? → トリガー条件
- ロジックの柔軟化 → 移動平均×RSI×ADXによるフィルタリング強化
- TP/SL比の見直し → モードごとに最適化
EAの“脳みそ”が育ってきた今こそ、「勝てる判断力」を与えるとき。
次回は、これをもとにver1.7のEAコード(実装案)を生成し、
バックテストでその効果を検証します!