理想のEA像を考えてみた – 目指すべき全自動システムとは

「全自動マネーマシン開発記」を始めた以上、目指すゴールを明確にしておく必要があります。
この記事では、最終的に作りたいEAの理想像を整理し、そのためにどんな機能や設計が必要かを考えてみます。


目指すEAの基本方針

僕が目指しているのは、ただの自動売買ツールではありません。
「勝てる可能性が高く、しかも完全に放置できるEA」です。

そのために、以下のような条件を満たすEAを作りたいと考えています。


理想のEAが持つべき5つの機能

1. 完全自動化

エントリー・利確・損切り・資金管理すべてを自動で。
時間帯や通貨ペアの選定もAI的に判断できるようにしたい。

2. 安定した勝率(守り)

急変動やレンジ相場に強く、ドローダウンを極力抑える。
(目安:DD15%以内)

3. 爆益も狙えるロジック(攻め)

ボラが出たときに伸ばせるよう、トレーリングストップなどを活用。
通貨ペアごとに“攻め・守り”の切り替えモードを実装。

4. 複数通貨・自動ポートフォリオ

複数ペアを監視・同時運用してリスク分散。
相関性やスワップも加味した“通貨選別機能”を搭載予定。

5. 運用ログと自動調整

運用成績をCSV出力し、成績低下時はロット調整や自動一時停止。
将来的には「成績に応じたモード切替」も導入したい。


このEAで目指す世界

  • 毎朝チャートを確認せずに済む生活
  • 相場が動こうが寝てようが「稼働していれば資産が増える」
  • 勝ちパターンの再現性を高めて、長期で勝ち続けられる設計

おわりに

もちろん、こんな理想は簡単には実現しません。
でも、目指すゴールを明確にしておくことで、今後の開発や改善にも芯ができます。

次回は、「過去に失敗したEAの共通点と、そこから得た教訓」を振り返ってみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました